トップページへ

【山岡古都】特選頭摺り友禅小紋着尺〜古都染人〜「更紗紋 桜色」光るハイセンス…幽玄の世界!

   

 


 

 


◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 単衣でのお誂え・コートにもオススメです◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、ショッピング、行楽、お食事など◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 絹100% 長さ約13m 内巾約37cm(裄丈約70cmまで) 琉球の染人、【山岡古都】。

着物好きの方なら一度は耳に、あるいは目にされたことがあるのではないでしょうか。

その独特の染色技術がつくりだす幽玄で奥行のある風合い… 氏が亡くなった今もなお、着物ファンを魅了してやみません。

ひと目でわかる、山岡古都の染め。

その人気ゆえに一時はコピー品も出回りましたが、やはり本物に勝るものはございません。

独特のムード、味わい、深み。

ぜひともご堪能いただきたく存じます。

実にふくよかな地紋が起こされた、上質のちりめん地。

まずは、ベースとなるお色を、裏から染め上げます。

その後、地紋の意匠に沿って上から染め上げていきます。

ちょうど頭擦りのような技法です。

そうすることによって、奥からにじみ出てくるような、実に深みのある色合いと立体感が醸し出されます。

長日数をかけ、手仕事にて染上げられております。

しとやかな絹地一面に散りばめられた、更紗文様。

実に繊細な意匠。

一部にはお色が付けられ他にはない面持ちに。

しっとり、古典のムードに包まれます。

細やかながらも、そのふっくらとしたボリューム感は見事… 尽くされた文様たちが、モノトーンの世界に絶妙な華やぎを。

独特の世界観を感じ取っていただけることでしょう。

この素晴らしい風合いを画面上でどこまでお伝えできるかわかりませんが自信と責任を持ってオススメできる一枚です。

その味わい深いシルエットは、気品と洒落味に満ちた着姿を演出いたします。

大人の女性の知的な内面をさらに高めてくれるような… その仕上がりは、コートなどへお仕立ていただいても素敵なお品です。

どうぞお見逃しございませんよう、お値打ちにお誂えくださいませ!<山岡古都プロフィール> 昭和二十六年 染色の道に入る 昭和二十九年 古都草木染研究所を創設独自の研究開発にふける 昭和四十二年 「第八回全国秋の特選着物技術大会」に入選 昭和四十四年 草木染による新薬師寺の伐折羅大将の絵に対し米国大統領ニクソン氏より感謝のしるしとして記念品を賜る 昭和四十五年 「本草木染秘色古都」をフジアート出版より発行 日本万国博覧会三菱未来館に草木染による宗達の風神雷神を画く 松下電器産業株式会社のカプセル(五千年後に開封)に日本友禅を代表し東洋更紗を制作し納める 昭和四十八年  沖縄の伝統工芸の改善発展に寄与する目的で那覇市に伝統工芸館「首里琉染」を開設 古都・琉球の草木染の特集号「美と工芸」を京都書院より発行 昭和五十年 東京銀座ミキモトで「沖縄流染展」を催す 沖縄県石垣市に「八重山琉染工芸館」を開設 全国日本学士得別名誉会員となる 首里城の綾門大綱曳の旗頭の復元図を制作 昭和五十三年 東京日枝神社にて個展を開く 昭和五十四年 沖縄県民族学振興会会員となる 平成元年 八重山で最後の茅葺き建築を保存 平成二年 首里琉染が那覇市より観光功労賞を受ける 平成三年 首里琉染が第一回紅型供養祭を催 平成四年 NHK大河ドラマ「琉球の風」の衣裳、小道具一式を時代考証の上、制作 平成七年 沖縄の古式行列「百人御物参り」を再現し、衣裳、小道具一式を時代考証の上、制作 平成八年 沖縄の古式行列「百人御物参り」を再現 お仕立て料金はこちら[ 袷 ]湯のし1,320円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)[ 単 ]湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

  • 商品価格:178,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ


TOP